オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

牛乳の日/ご当地乳飲料あれこれ

2024年06月01日 | ├ カフェ&スイーツ・ドリンクスタンド
6月1日は、牛乳の日🥛そして毎年6月は牛乳月間なんだとか...早いもので水無月です💦   国連食糧農業機構(FAO)が牛乳への関心とともに酪農・乳業の仕事を多くの人に知ってもらうため、6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」と提唱(2001年)したことに因み、その前後日を「牛乳の日」としている国々が多いことから、一般社団法人Jミルクが . . . 本文を読む
コメント

にんにく料理とパスタの店『リトルシェフにんにく』vol.31-33/ガンプラ熱

2024年05月29日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
西のビックシェフ亭では熟成肉を喰らい、東のリトルシェフに寄れば、パスタをすする! 奇しくもJR稲毛海岸駅界隈には、大柄なシェフと小柄のシェフが共存しています     マリンピア館の最上階にあるビッグシェフ亭は洋食全般からメニューを絞って、ステーキやハンバーグといった鉄板料理の専門店にリニューアル   熟成赤身牛のステーキ定食200g (ご飯・サラダ・味 . . . 本文を読む
コメント (2)

讃岐うどん『はなまるうどん』の食べある記(2011年11月~)

2024年05月28日 | ├蕎麦・うどん
🥢vol.9 定番うどん弁当 他を追加🍛 今や全国的に浸透したであろうご当地うどんの一つ、讃岐うどん🥢 そのチェーン店でお馴染み、「はなまるうどん」の創業は2001年11月(以下、はなまる)<いつか本場モノを食べたいですねb> 公式HPでアピールするように…正真正銘の香川県高松市、本場讃岐で生まれ、讃岐で育った、本物の讃岐うどんを提供する香 . . . 本文を読む
コメント (8)

シーチキンの日/週末のサンドイッチ弁当

2024年05月25日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
5月25日は、シーチキンの日🐟📅   シーチキンとは...マグロやカツオを油漬や水煮にして缶詰やパウチにしたもの🥫 大手加工食品メーカー「はごろもフーズ株式会社(以下、はごろもフーズ)」が1958年から販売以来、今や国内シェアの半数を占め、ツナ缶の代名詞となり、はごろもが登録商標している商品です📝 <1931年5月25日創業> シーチキンの日は...はごろもフーズが長年培ってき . . . 本文を読む
コメント (4)

245日の昼ごはん日記 -2024年5月前半-

2024年05月21日 | ■245日の昼ごはん日記(2023年〜)
腹が減っては戦(軍)はできぬ(北条氏綱、ナポレオン、etc.) 食べることは生きること。そして生きることは戦いだ!しっかりと食べて戦いに備えよ!(ドラマ:おいハンサム‼2:源太郎の金言より)   21世紀になっても武力(武器)をもって他国を侵略したり、人を傷つけたり、言葉巧みに人を騙すような賊人が横行しているのが嘆かわしい昨今、何かと戦ってしまう人間の性分が悲しいです。 &n . . . 本文を読む
コメント

相田みつを生誕100周年/相田みつを美術館フォーチュンクッキー

2024年05月20日 | ├ 東京都内
2024年は、書家・詩人として自分の書と言葉を探求し続けた相田みつを氏が生誕100年を迎えます。 (1924年5月20日~1991年12月17日 没) <所有しているポストカードより>   彼の書と云ったら... 気取ることもなく、難しい言葉を一つも語らず、仏教の哲理のように語りかけてくるのが大きな特徴でしょうか📝 <絵画のような没入感があります> &n . . . 本文を読む
コメント

花開富貴/中華料理『晴晴飯店』vol.21-22

2024年05月16日 | ├ 点心・飲茶・台湾 中華料理
花開富貴(かかいふうき) 花(牡丹)が開いて富貴になるすなわち運が開いて地位が高くなり財を得られる、開運出世という意味でしょうか📝   <中国伝統の硝子装飾の絵> 引越してから通い始めた中華料理『晴晴飯店』に是ほど立派な絵が掛かっていたなんて露知らず💦   かれこれ20回は食べに行っていますが...高い地位や出世にあまり興味のない自分 . . . 本文を読む
コメント

隠れ家イタリアン…バール&トラットリア『ノア』

2024年05月15日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
vol.4バースデーランチ編を追加🧁 【地産地消】・地域生産と地域消費を合わせた略語・地域で生産された様々な生産物や資源をその地域で消費すること   日本の食生活(食品)は、一昔前とずいぶん様変わりしました 「なんで、お隣の国で作られた野菜や加工品が...」なんて食品表記を確認して驚いたのは、もう思い出せないくらい前のことで👀食品売場には日本全 . . . 本文を読む
コメント (2)

アパホテル創業日/アジアンビュッフェフード 『サーガル』

2024年05月10日 | ├ タイ〜シンガポール料理
APA(アパッ)!📺 と叫ぶCMでお馴染み、アパホテル(以下、アパ)が創業したのは1971年5月10日のこと📅 アパは石川県金沢市で発祥後、ホテル事業を徐々に全国展開し、現在52期連続の黒字、昨年11月期のグループ連結決算では売上高1912億円、経常利益553億円を叩き出し、過去最高益を更新した日本を代表する巨大ホテルチェーンです🏨ㇽ . . . 本文を読む
コメント (2)

アイスクリームの日/市販アイスクリームあれこれ

2024年05月09日 | ├ アイスクリーム・クレープ
さかのぼること1869年、5月9日📅 日本で初めてアイスクリームが製造販売されたことから、本日は「アイスクリームの日」🍨(※東京アイスクリーム協会[現:日本アイスクリーム協会]が制定)   以来、日本では老若男女問わず親しまれているアイスクリーム🍨🍦 その発祥はイタリアなんですが... <世界最大のアイスクリームチ . . . 本文を読む
コメント (2)

コロッケの日/昭和44年創業老舗洋食屋『キッチンABC』

2024年05月06日 | ├ 街の洋食・食堂・食事処
コ(5)ロ(6)ッケの語呂合わで5月6日はコロッケの日🥔 庶民の惣菜としてお馴染み、コロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたい、と日本一のコロッケメーカーを目指す株式会社「味のちぬや」が制定しました📝   <私の245日の昼ごはん日記より>   はて?コロッケを一から作ること、思い起こせば、一度もない気がします🥔 . . . 本文を読む
コメント

大人がくつろげるバーガーカフェ『フレッシュネスバーガー』の食べある記(2013年7月~2024年4月)

2024年05月05日 | ├ ハンバーガー・サンドイッチ
東京は銀座にハンバーガーチェーンマクドナルドの日本1号店がオープンしたことに因み、「ハンバーガーの日」として制定されたのは1996年7月20日のこと🍔<軽井沢で2016年撮影> 当時のマクドナルドハンバーガーは、高級な食べ物だったそうですが、今や多種多様な展開の一方、価格競争を経て安かろう早かろうなバーガーもファストフードの一つとして定着したこの頃。どうせ食べるならと...時々足を運んでいるのが . . . 本文を読む
コメント (8)

朝ごパンFile/Pasco:敷島製パン株式会社

2024年05月04日 | ├ ベーカリー・レストラン
美味しそうな香りを漂わせる店内で 焼き立てのパンを販売したり、食材にこだわった一点モノを扱うベーカリーが次々とオープンする昨今 (高級食パンのブームは終焉したと感じますが)   <食パンでパズーの目玉焼きトースト> 専門店のパンは勿論美味しいのですが、 おいそれとポンポン買ってばかりいられませんから、日頃のパン食に欠かせないのが「袋入りのパン(以下、袋パン)」だと思います . . . 本文を読む
コメント (4)

245日の昼ごはん日記 -2024年4月まとめ-

2024年05月01日 | ■245日の昼ごはん日記(2023年〜)
4月が終わり、早いもので2024年も1/3が過ぎてしまいました📅 そして、ゴールデンウイーク皆さん如何お過ごしでしょうか。 ウィークと云っても...平日を挟んで祝日が並ぶ飛び石連休ですから、暦通りの自分は10連休なんて一度だって取得したことありません 未だ経験したことのない大型連休に想いを馳せるも、休暇というのはある程度の計画性がないと返って連休明けに心身のバランスを崩し . . . 本文を読む
コメント (2)

ナポリタンの日/スパゲッティーの『パンチョ』

2024年04月29日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
4月29日は「昭和の日」。 そして、スパゲッティー「ナポリタンの日」でもあります🍝   制定したのは、ナポリタンに欠かせないトマトケチャップの製造販売を手掛けるカゴメ株式会社🍅<私の245日の昼ごはん日記より> ナポリタンとは...イタリア料理に使われる細長い麺(=スパゲッティ)をウインナー(またはソーセージ、ベーコン)、タマネギ、ピーマン等と . . . 本文を読む
コメント (4)